学生団体レアスマイル
くっくまに、学生団体レアスマイルのみなさんが
衛生教育の指導に来てくれました。
子どもたちがわかりやすく楽しめるように
工夫をしてくれました。
どうやったら、学びやすいかな?
どうやったら、わかりやすいかな?
どうやったら、楽しんでくれるかな?
そんなことを一生懸命に考えてくれて
本当にありがとう!!!
そして!
この日の通訳はスレイヤー。
先日、日本語検定N3を受けたばかり。
でも、たくさんの日本人と話す機会を頂いているおかげで
リスニング力は高いです。
知らない言葉も事前にわかるように
辞書で調べて、頑張っていました。
しかし、実際に大学生が話す言葉を聞き取り
クメール語に訳して、子どもたちに伝えるのは
簡単ではありません。
きっとわからない言葉もたくさんある中で、
堂々と子どもたちに伝えようとする姿は
とても素敵でした!
これから、お母さんは通訳しません。笑
スレイヤーの出番です!!!
さぁ、
なんでも挑戦して、経験して、失敗して、ドキドキして、
自分の成長につなげていきましょう~!!!
【学生団体レアスマイル】
くっくまに、学生団体レアスマイルのみなさんが
衛生教育の指導に来てくれました。子どもたちがわかりやすく楽しめるように
工夫をしてくれました。どうやったら、学びやすいかな?
どうやったら、わかりやすいかな…