
パパママ証書準備中です
着々とパパママ証書が出来上がっています!!! パパママのみなさん、 もう少しお待ち下さ…
2005年から2020年現在までに、のべ7000人近くの子どもたちの支援をしてきました。
これも我が子を育てるように継続的に「パパママ大作戦」を支えてくださった皆さまのおかげです。
最近は経済成長が続き注目を集めているカンボジアですが、首都郊外の生活環境はまだまだ良くなっているとはいえず、逆に貧富の差が大きくなっています。日々の暮らしが精一杯で、子どもが親の手伝いのために学校へ行けない事もあります。そんな中、今年度は学校に行きたい854人の子どもたちが、パパママの皆様のおかげで学校へ通うことができ、新しい友だちも増え、毎日勉強を続けることが出来ています。本当にありがとうございます。
カンボジアの公立学校の学費は無料ですが、プリントの印刷代や試験を受けるお金が必要になることが多く、そのお金を払うことができずにわずか数年間で学校を辞めてしまう子どもも少なくありません。
文字の読み書きや簡単な算数ができないと、仕事に就くのが困難なことはもちろん、農業をするにしても農作物の取引でだまされてしまったり、生きていく中で教育は必要不可欠です。
1970年代に起きた世界最悪とも言われる内戦時代の名残のある農村地域では、日々の暮らしが精一杯で、子どもたちは親の手伝いや農作業が忙しく、小学校卒業率が低い地域もあります。
国の状況や親が抱える問題で、 チャンスに恵まれずに教育の機会を得られない子どもたちに、キラキラ輝きながら学校に通える未来をつくりたい!
このような思いで日本のパパママとともにカンボジアの未来をつくっていっています。
このパパママ大作戦では、カンボジアの小学生1人につき、1万2千円のご協力でその子が1年間学校に通うことができます。1年目は13人の子どもたち、2年目は124名の子どもたちが、制服や文房具等を受け取り安心して学校に通いました。そして、3年目から9年目までは毎年500人以上の子どもたちが皆様の支援によって笑顔で学校で勉強できています。
ご支援いただいたパパママの皆様には、ご支援いただくわが子(奨学生)の写真付き報告書(奨学金証書)や、カンボジアのわが子本人から手紙が届くなど、心温まる交流が出来るようお手伝いさせていただきます。ご自分の支援金が、どの子の笑顔をつくっているのか、はっきりとわかることが出来ます。
日本のパパママの皆様からわが子宛のお手紙等も、カンボジア事務所までご郵送頂ければ、通訳スタッフが翻訳して、わが子へお届けしております。また、カンボジアにいらした際には、わが子の学校訪問やわが子に会うこともできます。
ご支援いただくわが子(奨学生)に会いに、毎年多くのパパママがカンボジアに来て、心温まるシーンが生まれています。
ひとりでも多くのカンボジアの子どもたちに、未来を描くチャンスができるように。
どうぞ、ご協力お願い致します。
お預かりした12,000円で、教材や学用品などを購入して奨学生へ配布したり、日本のパパママの皆様への手紙の輸送代なども含まれております。また、皆さまからお預かりした12,000円の間接支出の上限を、25%とさせていただいております。
為替レートにより余剰が生じた場合は、奨学金を今後途絶えさせないために数年後を見据えた上での財源、その他今後の学校建設等のプロジェクトなどへの補填に充てさせていただきます。どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。
→2012年度より、余剰金分で小学校を卒業したわが子たちへ自転車支援を行っています。
※家庭の様々な事情や子どもの遠隔地への引越し等で、年度途中でサポートが無理になる場合がございます。ご了承ください。
■年間スケジュール
<2020年4月>
2020-21年度のパパママ大作戦のお申込み開始
<8月末>
2020-21年度のパパママ募集締め切り
<10月末>
奨学生決定
<11月>
新年度の学校始まり
<2021年2月頃>
わが子の写真付き奨学金証書の郵送予定
<2021年6月頃>
わが子からのお手紙到着予定
<2021年4月頃>
2021-22年度のパパママ大作戦のお申込み開始予定
■お問い合せ・各種変更について
ご住所やメールアドレスの変更等ございましたら、こちらよりご連絡ください。その際、「パパママ○号とわが子のお名前」をお知らせください。(パパママの番号は、奨学金証書に記入されております。)
また、パパママ奨学金大作戦の事務所・スタッフは、カンボジアです。本部事務所には、ただ今カンボジア担当はおりませんので、何かございましたら担当 堀之内までご一報下さい。
<自動課金クレジットカード情報変更について>
https://credit.j-payment.co.jp/gateway/cardinfo.aspx?aid=111832&tid=初回決済番号
こちらのアドレスより、ご変更いただけます。初回決済番号は、最初の自動課金クレジット決済時に届くメールにてご確認ください。
例)
初回決済番号:12345678 の場合
https://credit.j-payment.co.jp/gateway/cardinfo.aspx?aid=111832&tid=12345678
アクセス後、自動課金番号(こちらも決済時に届くメールでご確認ください)を入力後、カード情報が変更できます。
初回決済番号や自動課金番号がご不明な場合、お問い合わせください。
<<奨学生1人につき、1年間12,000円のご支援になります>>
奨学生1人(1年間)12,000 x 人数
カンボジアは、11月より新学期が始まり翌年8月に学年の終わり、となっています。
今回パパママの皆様にサポートいただくのは、2019年11月~2020年8月の1年間となります。昨年のパパママの皆様が支援を継続する場合は、昨年ご支援いただいていた子の継続支援となります。
(※ 転校などの諸事情により、応援する子どもが変わる場合がございます。)
奨学生の人数も皆様のおかげで毎年増えていきました。今後も間違えのないよう丁寧にしっかりとこの支援を行っていきたいと考えています。
毎年継続のお手続きをしていただくようになりパパママの皆様にはお手数をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
【 寄附金控除について 】
認定NPO法人等に対する寄附金を支出した場合には所得控除を受けることができますが、当団体はまだ所轄庁からの認定をうけたNPO法人(認定NPO法人)ではありませんので、寄付金控除等の税の優遇措置を受けることができません。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。